鍵猿TOPページ > 知っておきたい防犯対策
ピッキング

ピッキングとは鍵穴に特殊な工具を差し込み、シリンダー内部から鍵を開ける技術を示します。 平成12年には都内での認知件数が1万件を超え、社会現象になった不正侵入の代名詞ともいえる侵入手口です。
ピッキングの対象となるのは主にMIWA製のディスクシリンダー錠で、訓練された人であれば
1分程度で
開錠する事も可能です。また、ピッキング作業はあまり音が鳴らず、錠の外見も
無傷なので犯行に気付きづらいという問題もあります。
ピッキング対策
ピッキング対策には鍵の交換をお勧めします。
現在多くの鍵はピッキング対策が施されており、ピッキングが論理的に不可能な鍵もあります。
ピッキングに強く、使いやすい鍵を「お勧めの鍵」で紹介していますので、交換の際はご参考にして下さい。

無施錠
空き巣の手口で意外と多いのが鍵を閉めていない住宅や倉庫への侵入です。
地域によっては空き巣被害の4割が無施錠によるものだというデータもあります。
「ちょっとコンビニへ行くだけだから」「この辺りは平和だから」そういった気の緩みを空き巣は見逃しません。
数日間行動パターンを研究し、犯行に移すケースもあるのでゴミ出しの様な短時間でも油断してはいけません。
無施錠対策
無施錠の対策は扉を閉める際に必ず施錠する事ですが、鍵のかけ忘れによる無施錠を完全に防ぐ事は困難です。そこで、お勧めするのが電気錠です。フキ社のインターロックはオートロック機能があるので鍵のかけ忘れを防ぐ事が出来ます。鍵の開錠はカードや携帯電話、またはテンキーでする事が可能なので締め出される心配はありません。

バンピング
バンピングはバンプキーと呼ばれる鍵を使用して鍵を開ける侵入手口です。鍵穴から開錠するという点ではピッキングと同じようですが、バンピングの場合は精度の高いバンプキーさえあれば子供でも数分で開けてしまえる程簡単です。
現在日本では被害件数はまだ少ないですが、海外では既に話題になっている手法なので楽観視はできません。
バンピング対策
バンピングはその手法の特性からディスクシリンダー及びロータリーディスクシリンダーと呼ばれるシリンダーには通用しません。ロータリーディスクシリンダーのお勧めはMIWAのPRシリンダーです。耐鍵穴破壊性も優れており、防犯性は非常に高い鍵です。 また、リバーシブルキーなので使い易い事もお勧めな点です。

サムターン回し
サムターン回しとは左の写真の様なサムターンを外部から回して開錠する方法です。
ドアの隙間やドアスコープ、新聞受け等から針金のような道具を使い、
内側にあるサムターンを回す方法や、サムターンの近くに道具が入るくらいの小さな穴を開ける
といった手段まで様々な方法で回されてしまいます。
ドアに穴を開ける以外の方法では傷が残りづらいので犯行に気付かない危険性があります。

簡単に回らないサムターンに付け替える
サムターン回し対策にはサムターンにカバーを付けるという方法もあります。 簡単にできる対策ではあるのですが、郵便受けをはずして手を突っ込まれたりした場合には有効ではないことから、サムターンを外側では開けられないものに取り替える事をお勧めします。
KABAのセーフティーサムターンは外出モードの状態では外からサムターンを回しても空回りして開錠ができないような構造になっています。

鍵の交換・新規取り付けで防犯対策をお手伝いします。
空き巣や強盗などの手口は多彩で、適材適所の鍵の設置が求められます。
鍵猿はMIWA,GOAL,アルファ,ウエスト,日本カバ,ユーシンショウワなど様々な鍵を取り扱っています。鍵で防犯対策をするときは防犯設備士も多数在籍している鍵猿にご相談ください!
>>鍵の交換をする >>鍵の取り付けをする