【ピッキング対策、破壊耐性】 ピッキング対策はもちろん、ドリルやバンピングにも強い鍵
- 【ピッキング対策】
- PRシリンダーは全てのタンブラーが同時に揃わないと回転しないロッキングバーと 複雑な形状のアンチピッキングタンブラーを採用する事でピッキングを非常に困難にしており、 耐ピッキング性能はCP認定基準の5分を大きく上回る10分以上です。
- 【鍵穴破壊耐性】
- シリンダー内部には複数の高硬度部品が使用されているので、ドリルを使用した攻撃にも
高い抵抗力があります。 - 【その他】
- PRシリンダーの他の特徴として「バンピング」という不正解錠に強いという事が挙げられます。
バンピング対策をされた鍵は複数ありますが、PRシリンダーにおいては論理的に不可能な構造になっています。
【リバーシブルキー、すり鉢状の鍵穴】リバーシブルなので表裏を気にせず挿し込めます
鍵はリバーシブルキーなので上下、表裏を気にせずに挿し込めます。
また、鍵穴周辺がすり鉢状になっているので手の震えが気になる高齢者の方や、暗い場所での操作も簡単にする事ができます。
【キーシステム】 集合住宅で役立つ様々なキーシステムを構築可能
- 【マスターキーシステム▼】
- 複数の異なる錠前を1グループとし、そのグループ内の錠前を1つの鍵で施解錠するシステムです。
このマスターキーシステムを1つのグループとし、
複数のマスターキーシステムを施解錠できるシステムをグランドマスターキーシステムと呼び、
さらにその上はグレートグランドマスターキーシステムと呼びます。
- 【マルチマスターキーシステム▼】
- 特定の錠前が複数のマスターキーシステムのマスターキーや子カギで製解錠するシステムです。
- 【逆マスターキーシステム▼】
- 1つのシリンダーを複数の個別キーで施解錠するシステムです。(共用エントランス等)
- 【同一キーシステム▼】
- いくつかの錠前のシリンダーを同一のものにし、そのグループのどの子カギでも施解錠できるシステムです。
- 【その他▼】
- その他、工事中の鍵を使用できなくするコンストラクションキーシステム、 ダブルコンストラクションキーシステムも構築する事が可能です。
PRシリンダーへの交換は「兵庫県鍵猿」にご相談下さい。
鍵は精巧に作られているため、デリケートな一面を持っています。 部品だけを購入してご自身で取り付けをしている方もいますが、 故障や不具合を避けるためにも鍵屋に依頼するの事をお勧めします。 鍵屋として鍵が長く使えるように的確な交換、取り付けをする事をお約束します。
